失業保険はもらえますか?
12月末の派遣会社を退職し、
1月に結婚しました。
それからしばらくアルバイトをしたりしていましたが、
派遣会社を辞めてから失業保険はもらっていません。

今派遣会社に問い合わせ中で離職票再発行をお願いしているのですが…

ずいぶん期間が開いてしまっていますが
失業保険はでますでしょうか?

教えて下さい。
在職中、雇用保険に加入していましたか、原則として離職の日以前2年間に被保険者期間(賃金支払い基礎日数が11日以上ある月)が通算して12ヶ月以上あることが必要です、これをクリアしているとして、受給期間の延長がして無いと受給期間が離職してから1年しかありませんので今すぐ求職の申し込みをしても、待機7日間、給付制限90日、を経て支給ということになり、残り日数がわずかになります、
失業保険について質問です。2013年2月20日に3年働いた会社を辞めました(結婚し、県外転居の為)。その時は失業保険をもらわずに2013年10月から転居先で仕事を始めました。
9月いっぱいでその会社を辞めるのですが。前の会社の分も失業保険はもらえるのでしょうか??1年たってるから無理ですか?いろいろなサイトを見ましたがよくわからなかったので・・・。わかる方いればよろしくお願いします
貴方の書かれたことについて、つい、別の解釈をしてしまいますが、それが間違っていたらごめんなさいね。

『前の会社の分も失業保険はもらえるのでしょうか?』

「前の会社の分」とは??

雇用保険は、A社で掛けていたからA社の分、次にB社で掛けていたからB社の分、というようにそれぞれでもらえるようなものではありません。

A社で被保険者であって、退職後、求職の手続きをせずに、退職から1年以内にB社に入社して、また被保険者になったのなら、AB両社の被保険者期間がつながり、通算され、今回、一個の退職として扱われるだけです。
「前の会社の分を別にもらいたい、という手続きは存在しません。
失業給付金について質問です。
8月末より派遣として働いており、3ヶ月更新で12月に更新したばかりでしたが、就業先の都合により1/2付で退社することになりました。

通常、派遣の場合1ヶ月内に派遣会社より紹介していただけない場合は、会社都合ですぐ給付金をもらえると聞いたのですが、現在雇用保険に加入しておらず前職が2004年4月~2007年2月までの加入でした。今から加入の手続きを取ったとしても失業保険はもらえないのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
失業保険。いま雇用保険といいます

雇用保険の保険料を納めていた期間を被保険者期間といいます

この被保険者期間は1年間の空白で過去の実績はなくなります

したがって、あなたの前職の被保険者期間は消滅しています

また、離職前に被保険者期間が一定期間ないと受給できません

従って、いまの、あなたに雇用保険の受給資格はありません
知り合いが月に10日、140時間仕事をしていました。雇用保険を引かれていたのでいざとなれば失業保険が使えると安心していたら・・病気になり失業保険の申請をしたら会社は加入してなかった。どう動けば良いです・か
その前に、二つ確認してください。

失業保険の受給資格は満たしてますか?
「退職日までの過去二年間に、賃金支払基礎日数が11日以上ある月が通算して12か月以上ある」
1日でも足りないと受給できません。

そして病気での退職の場合ですが、原則支給されません。
これは「雇用保険は働ける状態にあるのに職がない場合の補助」という保険の性質によるものです。掛け損ではなく、求職が出来ない状態であれば「受給期間の延長」を取る形になります。回復して休職が出来る状態で申請すれば支給されるようになります。

ご友人が「雇用保険に入ってたのに出なかった」のニュアンスで話されたのであれば、上の二点を誤解されている場合があります。
厚生年金、健康保険、雇用保険はセットなので、天引きしているのに雇用保険に入っていなかった場合、社会保険の健康保険なども入っていなかったことになります。ずっと勤務していて保険証が渡されていないのはちょっとおかしいですよね。実際にご友人は病院にも通われているようですし。

一度確認をオススメします。
関連する情報

一覧

ホーム