離職票が届くまでのバイト
無知な私に教えてください。

離職票ってすぐにはもらえないんですね。失業保険の手続きをするまでの間にアルバイトをしたら、給付は遅れますか?
アルバイトをしても何ら問題はありません。 離職票は離職から10日~2週間くらいで届くので早いめにハローワークに行き手続きをして下さい。 自己都合か会社都合で待機期間があります。 初回の認定日まではフルにバイトOKです。 失業手当てを貰いだしたらバイトの日数、時間の制限があります。
認定日までのバイトは申告いらないですよ!黙っておけば何ら聞かれる事もないです! 心配ならタイムカードのコピー、給与明細を用意すればいかがかと! それより認定後にバイトできる範囲を詳しく聞いて下さい。
【失業保険について】

9月末に退職予定
離職票は11月中旬に会社から送付される予定
です。

10月から年末まで短期のアルバイトをして

失業保険の手続きは来年1月にするつもりですが、

退職して一旦働いた後に手続きはできるのでしょうか?

ハローワークの方に聞いたら簡単に『大丈夫ですよ~』って言われたけど

ちょっと不安です。
私の体験談です
会社に保険を切られ5月25日に解雇扱いとなりました。
しかしアルバイトとして7月15日まで同会社で働きました
その後失業給付申請しましたが問題無く受給となりました。
なので大丈夫だと思います。
ちなみにちゃんと会社都合で受理されましたよ。

それと受給資格は一年です。
例え240日の資格があっても11ヶ月たってから申請すると1ヶ月ほどしか貰えませんので注意です。
失業保険について

1年以上勤めている会社を退職することになりました。
退職の原因は「勤務時間外の怪我」です。

失業保険はすぐに受給できるのでしょうか?
退職に至った理由は、怪我による欠勤が続き、欠勤日数が就業規則にある解雇理由に該当したから。
ということでした。

しかし。本来なら解雇になるところを、「傷病による自己都合退職にしましょう。」
と、会社の担当者に言われました。

解雇から自己都合退職になって、こちら側になにかメリットはあるのでしょうか?

メリット、デメリット等、労働保険に詳しい方、
宜しくお願い致します。
会社側があなたを気遣って、の措置だと思いますよ。
失業給付手当に関しては、どちらにしても3ヶ月待機扱いだとは
思いますが、転職等の際、退職理由を解雇と書かずに済みますから。
リストラ等による解雇の場合は、会社都合に該当し即失業給付が
受けられたりもしますが、今回の場合は該当しないと思われます。
仕事についてなんですが

今月の6月にバイト先が店閉鎖してしまいます。

8か月ぐらい勤めているのですが

失業保険も入っています。

この場合、申請すれば失業保険ってもらえるのでしょうか?
失業状態にあって、すぐに就業出来る状態で、就業する意思があり、求職活動を積極的に行える状態にあれば受給は可能です。

事業所の閉鎖などによる離職の場合は特定受給資格者となり、給付制限なく受給が開始されるはずですが、離職票の離職理由だけではそういった離職理由であるかを証明できないので、退職証明書等の証拠が必要になるのが普通です。

退職証明書などは請求すれば交付しなければいけないものですから、事業主側が交付を拒否することはできません。

中には証明書類を必要としないハローワークもありますが、ハローワークにどういった証明書類が必要かを聞いて事前に用意できるものは用意してください。
ハローワークでの求職活動について質問です。

今月ハローワークで失業保険の申請をしました。26日が雇用保険受給の初回説明会で31日が認定日の予定です。

が,26日に私用(冠婚葬祭ではありません。)が入ったため,その旨をハローワークに電話したところ「説明会は11月2日に来て頂いて,そのかわり10月31日の認定日までに1回求職活動をしておいて下さい」との事でした。
そこで,明後日ハローワークへ行き職業相談?をしようと思っています。この職業相談をした場合に求職活動1回となりますか?また,職業相談では何をしたらいいのでしょうか。履歴書を書いて持参したり,企業面接のように質問事項を整理して臨んだ方がいいのでしょうか?
ハローワークに電話した際に色々と伺いたかったのですが上記とは別の質問をしていたら「はい,はい,もういいですか,はい,はーい。ガチャ」 と,忙しかったらしく切られてしまいました;私の話の要領がグダグダだったせいですが。
分かりづらい上に本当に長文で申し訳ありませんが,どなたかお時間ありましたら宜しくお願い致します。
ハローワークへ行って求人検索するだけでも
求職活動したことになります。雇用保険受給資格者証に
ハンコもらえばOKです。
関連する情報

一覧

ホーム