失業保険申請の件
4月末にて退社しました。
理由は障害になり1年ほど休職していましたが現在の職場で復帰は無理なので・・・
現在は障害年金2級と一部を傷病手当支給を受けています。
傷病手当は来年1月度まで請求できますので引き続き申請したいと思います。
傷病手当は障害年金支給額の差額分をいただいています。
傷病手当を受けている間は失業保険の申請は無理との事ですが
ハローワークに受給期間延長申請の手続き会社を退職してしばらくしたら、離職票が送られてきます。その離職票を持って速やかに
最寄のハローワークに窓口で受給期間の延長申請をしたい!と申し出れば、2・3の書類を記入し、手続き完了です。
医師に就業可能証明を記入してもらいハローワークに提出すると、そこから通常の失業保険をもらうことができます。
との事ですが未だ会社からは離職票は貰っていません。この先どうなるか判りませんが受給期間の延長申請だけは
行っておきたいと思いますが申請の期限は何時までなのでしょうか?
4月末にて退社しました。
理由は障害になり1年ほど休職していましたが現在の職場で復帰は無理なので・・・
現在は障害年金2級と一部を傷病手当支給を受けています。
傷病手当は来年1月度まで請求できますので引き続き申請したいと思います。
傷病手当は障害年金支給額の差額分をいただいています。
傷病手当を受けている間は失業保険の申請は無理との事ですが
ハローワークに受給期間延長申請の手続き会社を退職してしばらくしたら、離職票が送られてきます。その離職票を持って速やかに
最寄のハローワークに窓口で受給期間の延長申請をしたい!と申し出れば、2・3の書類を記入し、手続き完了です。
医師に就業可能証明を記入してもらいハローワークに提出すると、そこから通常の失業保険をもらうことができます。
との事ですが未だ会社からは離職票は貰っていません。この先どうなるか判りませんが受給期間の延長申請だけは
行っておきたいと思いますが申請の期限は何時までなのでしょうか?
離職票がまだ会社から届いていない事をハローワークに伝え相談して下さい ハローワークから会社に連絡してくれる場合もあります
会社により処理の遅い所あります 早く発行して下さいと再度連絡するなどしてみれば
会社により処理の遅い所あります 早く発行して下さいと再度連絡するなどしてみれば
【健康保険・年金】夫の扶養に入る手続きについて
初めての経験で分からないのでお知恵を貸して下さい
質問者である私(妻側)はH23年3月末に会社を退社しました。
今まで働いており、夫の扶養に入るのは初めてになります。
私の退社と同時期に夫は転職をし、内定をもらっていましたが
地震の影響で(被災地です)入社が遅れており、試用期間を経て
8月末から正式に正社員として雇用が決まりました。
会社に確認してもらったところ、保険証はもうすぐ届くそうです。
ただ、履歴書を提出している3月は扶養家族はなしになっているので
私の扶養家族への手続きはされていない様な気がします。
現在私は失業保険を受給していますが、給付額は少なく扶養の対象になりそうです。
自分なりに調べているのですが、初めてのことで分からなくなっています。
会社は、健康保険・厚生・(雇用・労災)に加入しています。
・夫の扶養に入る場合、私が直接書類(署名)を書いたりすることはありませんか
・年金の手続きでは、私の年金手帳の提出など必要でしょうか
・社会保険事務所に手続きについて聞いてもいいのでしょうか
手続きが遅れると、面倒なことになるのではととても不安です。
どうぞよろしくお願い致します。
初めての経験で分からないのでお知恵を貸して下さい
質問者である私(妻側)はH23年3月末に会社を退社しました。
今まで働いており、夫の扶養に入るのは初めてになります。
私の退社と同時期に夫は転職をし、内定をもらっていましたが
地震の影響で(被災地です)入社が遅れており、試用期間を経て
8月末から正式に正社員として雇用が決まりました。
会社に確認してもらったところ、保険証はもうすぐ届くそうです。
ただ、履歴書を提出している3月は扶養家族はなしになっているので
私の扶養家族への手続きはされていない様な気がします。
現在私は失業保険を受給していますが、給付額は少なく扶養の対象になりそうです。
自分なりに調べているのですが、初めてのことで分からなくなっています。
会社は、健康保険・厚生・(雇用・労災)に加入しています。
・夫の扶養に入る場合、私が直接書類(署名)を書いたりすることはありませんか
・年金の手続きでは、私の年金手帳の提出など必要でしょうか
・社会保険事務所に手続きについて聞いてもいいのでしょうか
手続きが遅れると、面倒なことになるのではととても不安です。
どうぞよろしくお願い致します。
雇用保険の失業給付受給中から旦那さんの健康保険被扶養者になれるかどうかは、旦那さんの加入している健康保険の保険者しだいです。
全国健康保険協会なら、基本手当日額が3,611円以下なら大丈夫。
○○健康保険組合だと、まれに日額がそれ以下でも受給中は絶対に被扶養者と認めてくれない組合もあります。
あなたが書類を書くか、年金手帳を提出するかは、旦那さんの会社の方針しだいです。
書類には会社が記入してくれる場合、あなたの年金手帳あるいはねんきん定期便など、基礎年金番号が印字してあるものの提出を求められます。
用紙を渡されて、自分で記入させられる場合には、あなたが間違いのないように記入するだけの話ですから、年金手帳の提出は求められません。
とにかくまず、旦那さんに社会保険の担当部署で、「妻が退職しているので、社会保険の扶養に入れたい」と申し出てもらってください。
記入する用紙や、添付書類のリストを渡されます。
補足拝見:
求人票の「社会保険完備」というのは、健康保険+厚生年金+雇用保険のことですから、健康保険の保険者が協会けんぽなのか組合健保なのかまでは分かりません。
また、組合健保でも雇用保険受給中は絶対ダメだと言うのはごく一部ですから、とにかく旦那さんに申し出てもらうのが先決ですね。
全国健康保険協会なら、基本手当日額が3,611円以下なら大丈夫。
○○健康保険組合だと、まれに日額がそれ以下でも受給中は絶対に被扶養者と認めてくれない組合もあります。
あなたが書類を書くか、年金手帳を提出するかは、旦那さんの会社の方針しだいです。
書類には会社が記入してくれる場合、あなたの年金手帳あるいはねんきん定期便など、基礎年金番号が印字してあるものの提出を求められます。
用紙を渡されて、自分で記入させられる場合には、あなたが間違いのないように記入するだけの話ですから、年金手帳の提出は求められません。
とにかくまず、旦那さんに社会保険の担当部署で、「妻が退職しているので、社会保険の扶養に入れたい」と申し出てもらってください。
記入する用紙や、添付書類のリストを渡されます。
補足拝見:
求人票の「社会保険完備」というのは、健康保険+厚生年金+雇用保険のことですから、健康保険の保険者が協会けんぽなのか組合健保なのかまでは分かりません。
また、組合健保でも雇用保険受給中は絶対ダメだと言うのはごく一部ですから、とにかく旦那さんに申し出てもらうのが先決ですね。
再就職手当について教えて下さい。
廃業の為、前職を9月末に退職しました。ハローワークで失業保険の手続きをし、11月から転職したので再就職手当をもらえる予定です。
ですが今の転職先がブラック企業というのか、待遇が嘘だらけでひどいところだとわかり、まだ再就職手当の提出書類が揃っていないのですが、全て揃って手当が入ったら今の会社を辞めて就活したいと考えています。
お聞きしたいのは
①手当をもらってすぐに退職しても手当を返すようなことがないか
②手当が入る前に今の会社に退職願いを提出しても提出書類がハローワークに届いていれば手当は入るか
③退職後、次の会社に入るまで失業保険がもらえるか
以上になります。
宜しくお願いします。
(´;ω;`)
廃業の為、前職を9月末に退職しました。ハローワークで失業保険の手続きをし、11月から転職したので再就職手当をもらえる予定です。
ですが今の転職先がブラック企業というのか、待遇が嘘だらけでひどいところだとわかり、まだ再就職手当の提出書類が揃っていないのですが、全て揃って手当が入ったら今の会社を辞めて就活したいと考えています。
お聞きしたいのは
①手当をもらってすぐに退職しても手当を返すようなことがないか
②手当が入る前に今の会社に退職願いを提出しても提出書類がハローワークに届いていれば手当は入るか
③退職後、次の会社に入るまで失業保険がもらえるか
以上になります。
宜しくお願いします。
(´;ω;`)
①返還の義務はないかと
②通常、再就職手当は申請から約2ヶ月で支給となりますので、申請して即退職された場合は支給されない可能性があります。
③再就職手当は失業給付金から支給されますので、一度再就職手当を貰ったらたしか1年間は失業給付は受けられません。
追記として、質問者様の場合は再就職手当支給に必要な書類が現在ご勤務された会社からいただけないかもしれません。ブラック企業は面倒な書類申請はスルーする傾向があります。
②通常、再就職手当は申請から約2ヶ月で支給となりますので、申請して即退職された場合は支給されない可能性があります。
③再就職手当は失業給付金から支給されますので、一度再就職手当を貰ったらたしか1年間は失業給付は受けられません。
追記として、質問者様の場合は再就職手当支給に必要な書類が現在ご勤務された会社からいただけないかもしれません。ブラック企業は面倒な書類申請はスルーする傾向があります。
今、失業保険をもらっています。就活中ですが、最近知人から来年会社を経営するのでそちらに来て欲しいと言われています。これを、就職相談の時に言っても大丈夫でしょうか?
今すぐ就業できない状態とみなされ失業保険がもらえなくなる可能性がありますか?言わない方がいいのでしょうか?
今すぐ就業できない状態とみなされ失業保険がもらえなくなる可能性がありますか?言わない方がいいのでしょうか?
いやいや、失業じゃないし~(笑)
回答:いや~いいんじゃね?就職か期間が満了?になるかで保険は終わりじゃね?
回答:いや~いいんじゃね?就職か期間が満了?になるかで保険は終わりじゃね?
関連する情報