はじめまして。
大阪に住んでいる30代女性です。


私は派遣社員としてA社に約2年勤務しておりましたが、
今年の4月から同社の正社員となりました。


しかし、事情により家族の介護に専念せざるを得なくなり、
正社員になった矢先、退職しなければいけなくなりました...。

介護をしつつ働きたいと考えており、求職中です。


Q1
この場合、(雇用先が変わっての失業の場合)
失業保険をもらうことができるのでしょうか?


Q2
また、現在妊娠している可能性もあります。
妊娠した場合、失業保険を延長できるとは聞いたのですが、
失業保険をもらえる日数が単純に増える、
ということなのでしょうか?


無知な質問で申し訳ありません。
分からないことが多く困っております。
お詳しい方、お知恵をお貸しください。

どうぞよろしくお願いします。

雇用保険はずっとかけていたのですよね?
もらえますよ。


通常は失業手当を退職の翌日から1年以内にもらい終えないといけないところを、最長で4年、と受給期間を延長できます。
もらえる日数は増えません。
失業保険について教えてください。
約半年間、派遣で働いていました。
妊娠を理由に、会社を辞めるのですが。
失業保険はもらえるのでしょうか?

またその前にも、5年ほどパート社員で働いていました。

教えてください。
パートの5年間と今の派遣の雇用保険の受け渡し情報が必要です。

パートを辞めた時になにか給付を受けましたか?
辞めてから今の派遣会社に雇われるまでの期間はどのくらいありましたか?

給付を受けていなく、被保険者ではなかった期間が短ければ
失業給付を受けることができます。

ただし、出産というイベントがあるので
期間についてはハローワークで相談されてください。
下記の内容に有利な申請について教えて下さい<m(__)m>



旦那【厚生年金、社会保険、雇用保険加入、現在アルバイト、
派遣からアルバイトになりアルバイトでの勤続年数→八か月】が先日、突然の心臓の病気で倒れICUに入院中です。命もまだ助かるか断定できない状況で、助かったとしても入院期間が1か月~2、3か月位かかると言われています。

その間も、色々な生活費などが必要ですし入院費も限度額認定証を請求しましたが今月は間に合わず適用になりそうもないので不安ですし、
九月には現在八か月の子供の鼠径ヘルニアの手術も決まっております。


色々な事情があり社員にならずアルバイトで契約していたんですが何か金銭面での補償はあるのでしょうか?

もし解雇になったとしても病気なので【退院後もリハビリ期間が必要な病気です。】失業保険は無理なんですよね?休業補償、傷病手当、休業給付などはどういった制度なのでしょうか?解雇されたとしたら申請出来ないのでしょうか?また、アルバイトなんですが厚生年金、雇用保険、社会保険に入っていれば申請できますか?


宜しくお願いします。
傷病手当金は各健康保険に問い合わせ、必要な書類を送ってもらって下さい。

失業給付金は自己都合による退職の場合、被保険者になってから一年経過してない場合は支払われません。

解雇の場合は、被保険者が六ヶ月以上で失業給付金を受給できますが、働ける状態になるまで受給を延長出来ますが、最大一年以内に貰い終えない場合は消滅します。
妊娠を機に10年弱働いた会社を退職しますが、出産手当金はもらえるよう会社が手配してくれるみたいですが、失業保険はもらえますか?
またどのような手続きを、いつしたよいのか、ご存知の方教えていただけないでしょうか?
私も妊娠を機に会社を退職しましたが、失業保険は貰えませんでした。

次の仕事を見つけるまでの間の生活保障なので、職安に行って面接を受けたか…などの審査があると聞きましたが。

失業保険のホームページをご覧になってはいかがですか?
失業保険について

今年2月に退職し、4月に出産しました。
パートで扶養外で働いてましたが、昨年末から扶養内で働いてました。

出産前に延長手続きをしており、子供は来年4月から保育園に入れる予定です。
先日ハローワークに行き受給の手続きをしてきましたが、受給する場合主人の扶養から外れて国保に加入し直さないといけないのでしょうか?
今すぐ働けるのが受給条件なので、母に預ける事にしてましたが、祖母が体を悪くし母が祖母の介護をする為に子供を預けられなくなりました。
来週説明会があり、来月に最初の認定日となっていますが、これって不正受給になりますか?
>受給する場合主人の扶養から外れて国保に加入し直さないといけないのでしょうか?

夫の健保によって異なりますが、そう言う健保は多いです。

>これって不正受給になりますか?

それが理由で働けないというなら不正受給になります。
関連する情報

一覧

ホーム