失業保険についての質問です。2014年3月末に妊娠が理由で退職しました。
失業保険は今は受給していないのですが9月に出産を終えてから2、3カ月してから求職活動をするという条件で失業保険を受給することは可能なのでしょうか?受給期間延長手続きはしていません。わかる方、よろしくお願いします。
現時点での受給はできません。
ハローワークではあくまでも(お仕事をできる状態にあること)
が前提です。
たいてい失業保険は生活保障ではない!と言われます。
すぐ仕事に着ける方のためにあるそうです。
すぐ受給期間延長の手続きをされて
出産後はやめに求職活動、受給されたほうが良いと思います。
danceについてみていただいたsnowです
先日はありがとうございましたm(_ _)m
仕事についていい仕事は六月見つかるから焦らないようにとアドバイスいただきました

失業保険が3月~5月までおりる予定で
四月にはdanceの舞台もあるので時期的にはありがたいのですが
ブランクがあくしお金に困りdanceに影響がなければと思うのですが
ちなみに今はパチンコ屋で二年働きましたが年齢的に今後を考えると未経験になるのですが、コールセンターなんかを探してみたいです
周りもやっていて融通性は良いらしいです
事務的な経験や電話の対応経験自体はあるので
いかがなものでしょうか
1978年02月08日
午前4時20分 茨城の水戸生まれです
補足より
何を補足したらよいのか…。歳を考えるならダンサーももうダメなのでは?。貴女は調子のよい部分だけ歳で逃げていませんか?。歳は関係ないと私は感じるし、あなたがやりたいことをしているときは歳を気にしているように感じませんよ。やってから悩んでみるのはいかがですか(*^^*)ファイト!

あくまで私の占いですので決定は貴女がしてくださいね。

貴女の性格からみてもコールセンターはオススメできません。
確かに融通なんかがきくのかもしれませんが…

貴女は大きな性格な人、ちまちまある空間に押し込められては良い部分が発揮されません。

貴女はそれこそダンスインストラクター、塾講師、飲食店、アパレルなどだれかに見られてこそ力が発揮されます。
失業保険の受給の流れと求職活動について教えて下さい。

4/4…失業保険受給の手続き&求職申込

4/15…受給説明会

5/2…初回認定日

※会社都合の為退職です


この場合いつから求職活動のカウントになりますか?
また、失業保険は何日分貰えるのでしょうか?

教えて下さい。
お答えいたします。
4月4日~10日・・・待期期間7日
4月11日~5月1日・・・認定日までの21日間が最初の支給対象です。
5月2日に失業認定されたら5営業日以内に振込みがあります。(21日×基本手当日額の金額)
私の予想では連休を挟みますから、9日もしくは10日だと思います。
追記
求職活動は待期期間が終わった4月11日から開始しなければなりません。
ただし1回目の認定日は初回講習が1回とされますからそれでいいです。
2回目以降の認定日からは2回の求職活動が必要ですが場所によっては認定日を1回とカウントしてくれるところがありますからあと1回でOKです。確認してください。
再就職手当を貰ったが、辞めてしまいました。
いろいろあって派遣先を辞める事になりました。
続けるつもりだったので
この時期なので源泉徴収票もだしてしまいました。
ハローワークには電話で辞めた事を伝えてあります。


一か月ほど働き、
手当てを貰って一週間しないで辞めてしまったのですが、
失業保険の残日数がまだあります。
失業保険を申請できるそうなんですが・・・。

でも
ハローワークでの印象が
悪くなりますよね??


知人は申請した方がいいと勧めてくれるのですが、
わたしはこのままどこかで勤めてしまおうかと考えてます。
辞めるのが早すぎたので・・・・。
私の考えがおかしいでしょうか?


みなさんならどうしますか?
再就職手当支給後に万一離職され、失業状態となった場合は、
再就職手当分を除く残日数分を受給できる可能性があるので、
ハローワークにご相談し可能であれば継続すれば良いと思います。

要件を満たせば権利があるので
継続して印象が悪くなるということはないと思います。
先月から失業保険を受給している主婦です。パートの仕事を探していたのですが、最近主人の給料が上がり、主人は「これなら働かなくても大丈夫じゃない?
」と言ってくれています。私もいっそそうしようかと思い始めたのですが、失業保険はあと三か月残っています。失業保険は就職の意思がないと受給できないとのことですが、この場合どうすればいいのでしょうか?
求職活動をしなければ受けられないんだから、何もしなければいいことでは?

でも、できれば、厚生年金に加入した方がいいんだけど。
こんにちは。失業保険について質問させて下さい。
2年勤めていた会社を、会社都合で退職しました。その翌日から新しい会社に就職したのですが、現在退職を考えています。
入社10日ほどです。
その場合、失業保険は前職分で申請できますか?

精神的に辛い状況なので、今の会社を続けていくことは考えていないのですが、その後の生活が心配です。
はい、前職分で申請可能です。
ただし雇用保険に加入していたかが問題となります。

会社都合で退職した場合、雇用保険に6ヶ月の
加入があれば、問題なくもらえます。

会社都合であれば、失業保険は1ヶ月待たないうちに
受給が開始できるかと思うので、一度ハローワークに
行くか電話で聞いてみてはいかがでしょうか?

生活できるかどうか・・という点では、
金額はあまり期待できませんが・・・
ないよりマシですね(。-∀-)
関連する情報

一覧

ホーム