税金について教えてください。
良く理解できていないのにその場その場で言われた通りの処理をしていると、
もうどうなっているのかが理解できず困っております。
今後何が必要になり、何をすべきなのかを教えて下さい。
昨年に結婚し、今年3月に退職致しました。(3月末までは社会保険加入)
4月からは主人の扶養に入りました。
退職後入ってきたお金。
①退職金。
②8月から3カ月間失業保険(受給中)。
③株式売却益→以前勤めていた会社の株を持っていたのですが、強制買付なるもので現金を手に入れてしまいました。
退職時に良く分からないまま持ち株会の退会、証券会社の申し込み&処理してしまったため販売時契約区分が『源泉徴収なし』になってしまっていたため確定申告が必要と思われます。
退職後支払ったお金。
①平成25年度分の市民税&府民税
現在 主人の扶養に入っておりますが、
どこまでの入ってきたお金を扶養控除に関するお金となるのでしょうか?
3月までの給料も計算に入れなければならないのでは・・・
それによっては扶養から外れなければならないのでは・・・
今後の支払わなければならないお金がどのようなものがあるのか・・・
何をどうすればいいのか・・はたして今までの処理はあっているのか?
どこに聞いていいのか・・・すべてがわからなくて不安です。
本当に申し訳ありませんが、
どなたか教えて下さい・・・・
宜しくお願い致します。
良く理解できていないのにその場その場で言われた通りの処理をしていると、
もうどうなっているのかが理解できず困っております。
今後何が必要になり、何をすべきなのかを教えて下さい。
昨年に結婚し、今年3月に退職致しました。(3月末までは社会保険加入)
4月からは主人の扶養に入りました。
退職後入ってきたお金。
①退職金。
②8月から3カ月間失業保険(受給中)。
③株式売却益→以前勤めていた会社の株を持っていたのですが、強制買付なるもので現金を手に入れてしまいました。
退職時に良く分からないまま持ち株会の退会、証券会社の申し込み&処理してしまったため販売時契約区分が『源泉徴収なし』になってしまっていたため確定申告が必要と思われます。
退職後支払ったお金。
①平成25年度分の市民税&府民税
現在 主人の扶養に入っておりますが、
どこまでの入ってきたお金を扶養控除に関するお金となるのでしょうか?
3月までの給料も計算に入れなければならないのでは・・・
それによっては扶養から外れなければならないのでは・・・
今後の支払わなければならないお金がどのようなものがあるのか・・・
何をどうすればいいのか・・はたして今までの処理はあっているのか?
どこに聞いていいのか・・・すべてがわからなくて不安です。
本当に申し訳ありませんが、
どなたか教えて下さい・・・・
宜しくお願い致します。
なんといわれたかわかりませんが、いわれたとおりに処理しておけばいいのではないでしょうか。
確定申告が必要だといわれればしてください。
扶養から外れるといわれたら外れてください。それだけのことです。
どんな処理したのかも、なんと言われたかもわかりませんので回答できませんが、、、
失業等給付で求職者給付を受給中の場合、給付金は収入とされますので、扶養の収入基準を超える場合があります。
ご主人の会社にて確認してください。その結果、扶養から外れる場合があります。
健康保険法上の扶養は将来に向かっての見込み額で判断します。
過去にどんなに収入があってもかまいませんが、現在収入と思われる金額を確認して手続きしてください。
所得税法上は、1月1日~12月31日までの収入(雇用保険は除く)で判断します。
退職金も収入になりますが、退職所得用の計算により控除額が多くなることがありますので、退職所得の源泉徴収票で確認してください。
どうしてもわからない場合は、税務署に書類を持っていけば確定申告が必要か不要か教えてくれます。
聞いたことぐらいメモっておいたら。。。
確定申告が必要だといわれればしてください。
扶養から外れるといわれたら外れてください。それだけのことです。
どんな処理したのかも、なんと言われたかもわかりませんので回答できませんが、、、
失業等給付で求職者給付を受給中の場合、給付金は収入とされますので、扶養の収入基準を超える場合があります。
ご主人の会社にて確認してください。その結果、扶養から外れる場合があります。
健康保険法上の扶養は将来に向かっての見込み額で判断します。
過去にどんなに収入があってもかまいませんが、現在収入と思われる金額を確認して手続きしてください。
所得税法上は、1月1日~12月31日までの収入(雇用保険は除く)で判断します。
退職金も収入になりますが、退職所得用の計算により控除額が多くなることがありますので、退職所得の源泉徴収票で確認してください。
どうしてもわからない場合は、税務署に書類を持っていけば確定申告が必要か不要か教えてくれます。
聞いたことぐらいメモっておいたら。。。
国保について教えて下さい。
三年専業主婦をしていて、5月から職安へ通い始め、失業保険を貰う為、扶養から外れました。
今日国保から請求書が来て、一期~九期まであり、総支払い額が
6万近くでした。なかなか条件に合う仕事が見つからず、8月末からはまた扶養に戻ることになりそうですが、保険料を払う期間は扶養から外れている4ヶ月分だけ払うというかたちではないのでしょうか?
1ヶ月で六万という意味ではないですよね?
三年専業主婦をしていて、5月から職安へ通い始め、失業保険を貰う為、扶養から外れました。
今日国保から請求書が来て、一期~九期まであり、総支払い額が
6万近くでした。なかなか条件に合う仕事が見つからず、8月末からはまた扶養に戻ることになりそうですが、保険料を払う期間は扶養から外れている4ヶ月分だけ払うというかたちではないのでしょうか?
1ヶ月で六万という意味ではないですよね?
“扶養”から外れている期間がいつまでなのか、今の時点では確定していませんでしょう?
年度の途中で加入・脱退があった場合は、その時点で年度の加入月数に比例した額に修正されます。
脱退の場合は、再計算後の年額と納付済み額との精算になります。
国民健康保険料/税は年額です。
「年何円」です。
それを一定の回数で分割払いします(あなたが住む市町村では9期なんでしょう)。
健康保険料とは違い「月額何円」という形ではないのです。
※だから、脱退時点では不足額があり、脱退後にも支払いをしなければならないこともある。
※連続3ヶ月間給付が受けられる、なんて勘違いをしていませんか?
年度の途中で加入・脱退があった場合は、その時点で年度の加入月数に比例した額に修正されます。
脱退の場合は、再計算後の年額と納付済み額との精算になります。
国民健康保険料/税は年額です。
「年何円」です。
それを一定の回数で分割払いします(あなたが住む市町村では9期なんでしょう)。
健康保険料とは違い「月額何円」という形ではないのです。
※だから、脱退時点では不足額があり、脱退後にも支払いをしなければならないこともある。
※連続3ヶ月間給付が受けられる、なんて勘違いをしていませんか?
トライアル雇用で3日で辞めてしまいました。失業保険をもらっていて2か月目でしたが、
トライアルで採用されたため、失業手当を打ち切りました。また失業保険を受けるには、離職票を採用してもらった会社に書いて
もらわなければならないと言われましたが、この会社から職安に辞めたことが分かるのでいらないと思うのですがどうなのでしょうか?
トライアルで採用されたため、失業手当を打ち切りました。また失業保険を受けるには、離職票を採用してもらった会社に書いて
もらわなければならないと言われましたが、この会社から職安に辞めたことが分かるのでいらないと思うのですがどうなのでしょうか?
企業にテロを敢行しましょう
企業の新卒制度という暴虐のせいで、就職難民が大量生産してるんです。
新卒で就職できなければ、一生就職できない
大学卒業後に、弁護士や漫画家めざしたいのに、新卒制度のせいで目指せない…大学卒業しても、ボランティア、留学、ワーホリしても、新卒じゃないから雇われない
新卒扱い3年制度で、新卒扱いの既卒者を雇用しない企業には、アノニマスやアルカイダのように、英雄的行動をとらざるえません。
それらのくず企業の人事部、経営陣は、貧困者、派遣、大卒フリーターに対して笑ってこういうのです。
パンが食べれないなら、ケーキ食べたら?
つまり、彼らとあなた方は東電と福島県民、カダフィ大佐と反体制派みたいなもんです
海外では、ブランクイヤーといって、大学卒業後は一年くらいフリーターしても企業は認めるんです。
また、契約社員やアルバイト、インターンを経て、正社員となるんです
良かったら、私の質問もご覧下さい。
企業の経営陣、人事部、新卒制度推進者は、カダフィ大佐やヒトラーと同じような独裁者です
とりあえず、このことをネットで広めて、最終的にチュニジアのジャスミン革命のようにSNS革命やデモが連日行われれば、
企業は既卒者を雇用するかもです
企業は会社の評判を気にしますから
大学卒業後3年以内を新卒とする制度と就職留年を企業は認めるべき!!
友人でどうしてもなりたい職業があるが、その職業は倍率が厳しく、残念な結果になりましたが、
また来年留年して受験するそうです。しかし、お金の面で来年には就職せざる得ないから、民間企業も受けるそうです。しかし、企業は新卒3年や就職留年ってだけで書類や面接で落とすそうです。
既卒、就職留年が不利になるせいで、人の夢が叶えられないなんて、許すことができません。酷すぎます。結果、学者になりたい、弁護士になりたい、作家になりたいといった夢がない日本は、企業の新卒制度という横暴のせいで発展しません
民間企業は内外共に就職留年と就職浪人の扱いを新卒扱いすべきです
問題は採用側の立場ではなく、日本社会全体の問題である
企業が自分たちだけの利益を追及しすぎた結果が、福島原発事故、ユッケや雪印の食中毒、耐震強度偽装…
採用側と経営者の立場だけを考え、既得権益を死守した結果である
派遣が増え、採用側が日本の若者の夢を奪うようになった真の黒幕は経団連である。マスコミは批判せず
楽天の脱退は英雄的行動だ
アラブの春のごとく、武力闘争をすれば、変わるかもしれません
今こそ悪の企業にノルウェー事件のような行動を
企業の新卒制度という暴虐のせいで、就職難民が大量生産してるんです。
新卒で就職できなければ、一生就職できない
大学卒業後に、弁護士や漫画家めざしたいのに、新卒制度のせいで目指せない…大学卒業しても、ボランティア、留学、ワーホリしても、新卒じゃないから雇われない
新卒扱い3年制度で、新卒扱いの既卒者を雇用しない企業には、アノニマスやアルカイダのように、英雄的行動をとらざるえません。
それらのくず企業の人事部、経営陣は、貧困者、派遣、大卒フリーターに対して笑ってこういうのです。
パンが食べれないなら、ケーキ食べたら?
つまり、彼らとあなた方は東電と福島県民、カダフィ大佐と反体制派みたいなもんです
海外では、ブランクイヤーといって、大学卒業後は一年くらいフリーターしても企業は認めるんです。
また、契約社員やアルバイト、インターンを経て、正社員となるんです
良かったら、私の質問もご覧下さい。
企業の経営陣、人事部、新卒制度推進者は、カダフィ大佐やヒトラーと同じような独裁者です
とりあえず、このことをネットで広めて、最終的にチュニジアのジャスミン革命のようにSNS革命やデモが連日行われれば、
企業は既卒者を雇用するかもです
企業は会社の評判を気にしますから
大学卒業後3年以内を新卒とする制度と就職留年を企業は認めるべき!!
友人でどうしてもなりたい職業があるが、その職業は倍率が厳しく、残念な結果になりましたが、
また来年留年して受験するそうです。しかし、お金の面で来年には就職せざる得ないから、民間企業も受けるそうです。しかし、企業は新卒3年や就職留年ってだけで書類や面接で落とすそうです。
既卒、就職留年が不利になるせいで、人の夢が叶えられないなんて、許すことができません。酷すぎます。結果、学者になりたい、弁護士になりたい、作家になりたいといった夢がない日本は、企業の新卒制度という横暴のせいで発展しません
民間企業は内外共に就職留年と就職浪人の扱いを新卒扱いすべきです
問題は採用側の立場ではなく、日本社会全体の問題である
企業が自分たちだけの利益を追及しすぎた結果が、福島原発事故、ユッケや雪印の食中毒、耐震強度偽装…
採用側と経営者の立場だけを考え、既得権益を死守した結果である
派遣が増え、採用側が日本の若者の夢を奪うようになった真の黒幕は経団連である。マスコミは批判せず
楽天の脱退は英雄的行動だ
アラブの春のごとく、武力闘争をすれば、変わるかもしれません
今こそ悪の企業にノルウェー事件のような行動を
失業保険について質問です。私のこのケースは会社都合で退職したとみなされますでしょうか?
今月末に勤めている病院を退職します。
退職理由を退職願を申し出たときに特に質問されなかったので、上司は単なる円満退社だと思っていると思います。
辞めたい理由は1つではありませんが、「健康保険を長期間全額負担させられていた」・「1年以上前に法人になったにも関わらず、経営不振を理由に厚生年金に加入させてもらえなかった」等の待遇の悪さへの不信感は大きな理由の一つです。
上司はバレなきゃいいという感覚でいるので、当然離職票に「当医院の待遇の不正で退社」とは書いてくれるわけはないと思います。
「自分で辞めたいと思って辞めても、会社側に落ち度があり辞めざる終えない状況であれば、会社都合になる場合がある」というのを知り、私はもしかしてそれに該当するのではないかと思うようになりました。
少し調べたところ、証拠となる書類などを職安に持って行けばいいらしいのです。
職場から渡された「自分から退職希望」というような内容の離職票を持っていって、どの程度までの証拠を提示すれば職安で「会社都合」とみなしてくれるのか、詳しい方教えてください。
今月末に勤めている病院を退職します。
退職理由を退職願を申し出たときに特に質問されなかったので、上司は単なる円満退社だと思っていると思います。
辞めたい理由は1つではありませんが、「健康保険を長期間全額負担させられていた」・「1年以上前に法人になったにも関わらず、経営不振を理由に厚生年金に加入させてもらえなかった」等の待遇の悪さへの不信感は大きな理由の一つです。
上司はバレなきゃいいという感覚でいるので、当然離職票に「当医院の待遇の不正で退社」とは書いてくれるわけはないと思います。
「自分で辞めたいと思って辞めても、会社側に落ち度があり辞めざる終えない状況であれば、会社都合になる場合がある」というのを知り、私はもしかしてそれに該当するのではないかと思うようになりました。
少し調べたところ、証拠となる書類などを職安に持って行けばいいらしいのです。
職場から渡された「自分から退職希望」というような内容の離職票を持っていって、どの程度までの証拠を提示すれば職安で「会社都合」とみなしてくれるのか、詳しい方教えてください。
数か月の給与明細でなんとかなると思います。
法人事業所の場合は従業員の人数に関わらず
厚生年金保険は必ず加入しなければいけません。
これは厚生年金法で義務付けられています。
その辺からしか攻める事はできないかもしれないですね。
健康保険に関しては国民健康保険なのか社会保険なのかで
取り扱いが異なりますのではっきりしませんね。
法人事業所の場合は従業員の人数に関わらず
厚生年金保険は必ず加入しなければいけません。
これは厚生年金法で義務付けられています。
その辺からしか攻める事はできないかもしれないですね。
健康保険に関しては国民健康保険なのか社会保険なのかで
取り扱いが異なりますのではっきりしませんね。
関連する情報