生活が困難です。何か良い案、良い相談場所を教えて下さい
現在家族と暮らしてます。私が一家の大黒柱です。他は働き口が見つかりません。生活に最低現必要なお金(家賃・税金・光熱費・医療費)がすでに足りない状態です。現在頑張って働いて(仕事で休憩取らずに働きづめで)それでも生活費が5万足りません。さらに月末から仕事を減らすと言われました。そうなると5万どころか15万たりません。
今の仕事は辞めた時に失業保険がないのでそういうものは貰えません。なので最悪クビになったりした場合、本当に無一文になります。
身内や親せきに援助して貰う事はできません。
色々考えて昼は仕事で食事取らない、携帯のプランをさらに安くなる様にしてみる(もしくはいっそ最低限の電話とメールだけのものに変える)。それでも月に自分が減らせられるお金は5000円と微々たるものです。とても追いつきません。
病気の家族がいるけど病院にすらきちんと連れて行けず治療できないままです。
ど素人の知恵ではどうしようも無く、こうして皆様の知恵をお借りしたくて質問しました。宜しくお願いします。
現在家族と暮らしてます。私が一家の大黒柱です。他は働き口が見つかりません。生活に最低現必要なお金(家賃・税金・光熱費・医療費)がすでに足りない状態です。現在頑張って働いて(仕事で休憩取らずに働きづめで)それでも生活費が5万足りません。さらに月末から仕事を減らすと言われました。そうなると5万どころか15万たりません。
今の仕事は辞めた時に失業保険がないのでそういうものは貰えません。なので最悪クビになったりした場合、本当に無一文になります。
身内や親せきに援助して貰う事はできません。
色々考えて昼は仕事で食事取らない、携帯のプランをさらに安くなる様にしてみる(もしくはいっそ最低限の電話とメールだけのものに変える)。それでも月に自分が減らせられるお金は5000円と微々たるものです。とても追いつきません。
病気の家族がいるけど病院にすらきちんと連れて行けず治療できないままです。
ど素人の知恵ではどうしようも無く、こうして皆様の知恵をお借りしたくて質問しました。宜しくお願いします。
働いていても(収入があっても)世帯状況、現生活状況により必要な生活保護を受ける事は出来ます。
審査は当然厳しいです。
世帯の年収にも寄りますが、生活資金を低利、中には無利子で貸してくれる自治体もあるはずです。
ただし、どちらも資産的なものがあっては難しいです。
自治体ごとに若干詳細は違いますので詳細は先ず、住所のある役所に相談に行ってみてください。
審査は当然厳しいです。
世帯の年収にも寄りますが、生活資金を低利、中には無利子で貸してくれる自治体もあるはずです。
ただし、どちらも資産的なものがあっては難しいです。
自治体ごとに若干詳細は違いますので詳細は先ず、住所のある役所に相談に行ってみてください。
失業保険の認定日までに最低1回は企業への応募が必要とハローワークの人に言われました。
そこで、とある会社の紹介状をいただき、明後日面接することになりました。
その会社をネットで調べていたら、かなりの悪徳業者であることが判明しました。
(なんと、元会長が巨額脱税で逮捕されていたそうです。。。)
そういった場合、面接を辞退したらどんな理由であろうと、
失業保険は支給されなくなってしまうのでしょうか?
その場合は無理にでも面接を受けておくべきでしょうか?
そこで、とある会社の紹介状をいただき、明後日面接することになりました。
その会社をネットで調べていたら、かなりの悪徳業者であることが判明しました。
(なんと、元会長が巨額脱税で逮捕されていたそうです。。。)
そういった場合、面接を辞退したらどんな理由であろうと、
失業保険は支給されなくなってしまうのでしょうか?
その場合は無理にでも面接を受けておくべきでしょうか?
認定で必要な活動は、ハローワークでの検索、職業相談、企業への応募、面接、ハローワーク主催のガイダンスや講習会などがあります。これらを月2回以上行う必要があります。
ですので、そんな業者面接行かずに、ハローワークで検索なり、相談なりしていれば大丈夫ですよ。
特にいまは、就職困難なうえ、離職者も多く、ハローワークにいき、検索しただけで活動したとみなされるようになってきていますからね。
ハローワークカードに実績のはんこもらうの忘れないでくださいね。
検索行ってもはんこもらわないと認められない場合がありますから。
また、面接を辞退したことですが、ハローワークからの紹介で面接になった場合は、理由を述べて、辞退したことを伝えてください。
ハローワーク自体も、紹介した会社がどのような会社なのかまでは、詳しく調べていませんからね。
ですので、そんな業者面接行かずに、ハローワークで検索なり、相談なりしていれば大丈夫ですよ。
特にいまは、就職困難なうえ、離職者も多く、ハローワークにいき、検索しただけで活動したとみなされるようになってきていますからね。
ハローワークカードに実績のはんこもらうの忘れないでくださいね。
検索行ってもはんこもらわないと認められない場合がありますから。
また、面接を辞退したことですが、ハローワークからの紹介で面接になった場合は、理由を述べて、辞退したことを伝えてください。
ハローワーク自体も、紹介した会社がどのような会社なのかまでは、詳しく調べていませんからね。
定年退職と失業保険。
母が1月8日で65歳となり定年退職する予定です。そこで、65歳で辞めた場合は一時金(50日)ですが、
誕生日前に辞めて失業保険をもらった方が得ですよね?(雇用保険は13年掛けてます)失業保険をもらうなら、いつまでに辞めればいいですか?会社の締日が15日ですが12月15日に辞めても失業保険の申請は大丈夫でしょうか?離職票が遅れて申請が誕生日を過ぎてしまったりした時は?
定年してから普通に失業保険をもらえると思ってたので、貰えないと知ってあわてて調べたんですが、分かりにくい事ばかりで…。誰か教えて下さいm(__)m
母が1月8日で65歳となり定年退職する予定です。そこで、65歳で辞めた場合は一時金(50日)ですが、
誕生日前に辞めて失業保険をもらった方が得ですよね?(雇用保険は13年掛けてます)失業保険をもらうなら、いつまでに辞めればいいですか?会社の締日が15日ですが12月15日に辞めても失業保険の申請は大丈夫でしょうか?離職票が遅れて申請が誕生日を過ぎてしまったりした時は?
定年してから普通に失業保険をもらえると思ってたので、貰えないと知ってあわてて調べたんですが、分かりにくい事ばかりで…。誰か教えて下さいm(__)m
64歳と11カ月で退職されるのがベストだと思います。そして気にされるべきは実は年金の方。失業給付を受給中は年金は停止となるからです。これは年金と失業給付の併給ができないからなのですが、この年金、65歳以降は併給調整にかからないんです。これを利用しましょう。12/15で退職、64歳と11カ月なので失業保険受給はできますね。会社がすぐ離職票を作ってくれたので12月中にハローワークへ行き申し込みをしました。年金は失業給付を申し込んだ翌月分から停止となりますので1月分の年金はありません。そして失業給付も定年退職ではないので3ヵ月の給付制限を受けますからこれもなし。65歳以降の年金が支給されるのは、65歳到達(誕生日の前日、つまり1/7)の翌月分から(つまり2月)になりますから、失業保険を受けることによる年金停止は65歳到達月である1月の1カ月となります。その後は停止がなくなり年金を受けることができるようになり、給付制限後は失業給付も受けられることになります。
でも何にももらえない「1月」がモッタイナイ。ですよねー(笑
では12/15退職、年が明けてから1/10に申し込みに行ったとします。前述のように考えると、年金が停止になるのは2月分からとなりますね。けれど2月分は65歳以降の年金となりますから調整にはかかりません。つまり1月の年金も2月の年金ももらえるということです。これで給付制限を受ける間も収入の確保ができました。それならいっそのこと64歳と11カ月ギリギリで退職すれば給料ももらえるし・・・ですね。65歳になったとみなされる日(到達日)は誕生日の前日ですから、誕生日の前々日に退職すれば一番イイというわけです。退職は64歳と11カ月で、申請は65歳以降にすれば年金も失業給付も受けられるってことです。
ただし、あくまで「そうであるはず」なので、自己判断をせずハローワークや年金事務所に確認をしたほうがいいと思います。
でも何にももらえない「1月」がモッタイナイ。ですよねー(笑
では12/15退職、年が明けてから1/10に申し込みに行ったとします。前述のように考えると、年金が停止になるのは2月分からとなりますね。けれど2月分は65歳以降の年金となりますから調整にはかかりません。つまり1月の年金も2月の年金ももらえるということです。これで給付制限を受ける間も収入の確保ができました。それならいっそのこと64歳と11カ月ギリギリで退職すれば給料ももらえるし・・・ですね。65歳になったとみなされる日(到達日)は誕生日の前日ですから、誕生日の前々日に退職すれば一番イイというわけです。退職は64歳と11カ月で、申請は65歳以降にすれば年金も失業給付も受けられるってことです。
ただし、あくまで「そうであるはず」なので、自己判断をせずハローワークや年金事務所に確認をしたほうがいいと思います。
正社員として働いていた職場を自己都合で辞め、
その1ヶ月後にパートとして働き始めた場合、
通常は失業保険は給付されないと思いますが、
ハローワークで失業保険の打ち切り???
のような申請をすると失業保険の一部が支給されるような
噂を聞いたのですが本当でしょうか?
どんな制度なんでしょう?
その1ヶ月後にパートとして働き始めた場合、
通常は失業保険は給付されないと思いますが、
ハローワークで失業保険の打ち切り???
のような申請をすると失業保険の一部が支給されるような
噂を聞いたのですが本当でしょうか?
どんな制度なんでしょう?
その前に失業保険の申請は済ませているのでしょうか?
失業保険を申請して、職安で就職活動をしていた場合には、一時金が支給されますが
詳しいことはハローワークでお問い合わせ下さい。
親切、丁寧に教えてもらえますよ。
失業保険を申請して、職安で就職活動をしていた場合には、一時金が支給されますが
詳しいことはハローワークでお問い合わせ下さい。
親切、丁寧に教えてもらえますよ。
現在、私は失業中であり、失業保険が受給されるまでの給付期間制限中であります
働く気はあるのですが、就職には踏み込めていない現状です。そこでまず、アルバイトをしようと思っているのですが
自分の条件に合う正社員としての働き先が見つかり次第、そのアルバイトは退職させていただくことになってしまうのですが
このような状態の場合、アルバイト先に面接していただいた際に、ありのままを話して雇ってもらえるものですか?
アドバイスお願いします。
働く気はあるのですが、就職には踏み込めていない現状です。そこでまず、アルバイトをしようと思っているのですが
自分の条件に合う正社員としての働き先が見つかり次第、そのアルバイトは退職させていただくことになってしまうのですが
このような状態の場合、アルバイト先に面接していただいた際に、ありのままを話して雇ってもらえるものですか?
アドバイスお願いします。
学生ではない限りあまりそういう事は言わない方が良いと思います。
理解してくれる企業もあるかとは思いますが、辞める前提では面接官の心証も悪くなってしまうかと。
理解してくれる企業もあるかとは思いますが、辞める前提では面接官の心証も悪くなってしまうかと。
関連する情報