失業保険の受給できるかどうか教えてください。
私は3月に自己都合で退職しました。自己都合なので基本手当も再就職手当も該当しないと言われました。基本手当は3ヵ月過ぎないと受給できないのは知っていたのですが、自己都合でも私の場合、結婚して引っ越しして、会社まで2時間かかるので仕方なしに退職しました。私の場合の退職理由は特別な理由に該当するらしく、待機期間を過ぎたら基本手当を受給できると言われました。これを知ったのは就職が決まってからハローワーク人に言われました。一番最初の人には今回は基本手当は3ヵ月過ぎてから受給と言われ、再就職手当は3年以内に受給しているから今回は該当はしないと言われました。このため私は1円も受給できないと思っていたので最初の認定日に出席しないで就職活動をしていました。認定日に出席していないために約16万が受給できないんです。もらえないと言われていたので、生活のために1日でも早く就職をしようと思っていたので、なんとも納得がいきません。何か良い方法はありませんか?
結婚のための通勤時間は4時間以上です。特別な理由に該当しませんよ。ただ、ハロワのひとの裁量権で必ずしもと、断定できないところらしいです。とりあえず、就職できたわけで納得いかなくても、良い方向です。
失業保険の『自己都合』、『会社都合』ついて質問させていただきます。

私の場合、肩にタトゥーをいれたことにより、社長からそのままでいるのなら辞めてくれといわれ退職することにしました。
ただ話し合いの結果、入社時からお世話になった会社でもあり、自分がタトゥーは消さないと言ったこともあり、有給消化をして『自己都合』で辞めてほしいということになりました。

離職票にも『自己都合による』と記入されてます。
すると今現在リストラ・派遣切等が多いので、ハローワークで手続きする際に『会社に世話になったから自己都合となってますが。事実上は解雇です』と言えば『会社都合』になるとある方に言われました。
私としてもそうしたいのですが問題があるでしょうか?

また、①その場合、勤めていた会社にハローワークから連絡がいくのでしょうか?
②会社都合となった場合、会社にとってのデメリットは何があるのでしょうか?
③会社都合となった場合、自分にとってのデメリットは何があるのでしょうか?

説明がへたくそでわかりにくいかもしれませんが、わかる方、教えてください。
よろしくおねがいします。

当然会社に確認の電話を入れます。
ハローワークが勝手に判断することはありません。
そのために離職票の手続きの際に解雇通知書や退職届を提出させています。
一身上の都合という内容の退職届を提出されているのであれば、会社が認めない限り会社都合にするのは難しいですね。

雇用の助成金が前後6ヶ月もらえません。

特にありませんが、ハローワークで異議を唱えたことは、前職の会社にいい印象は残しません。
もし再就職先から問い合わせがあったら、あまりいい回答はしないかもしれません。
失業保険について
失業保険をもらう際認定日までに決められた回数以上の就職活動を実施し書類に面接した会社名や電話番号などを記入しなくてはいけませんが、
偽って勝手に適当な会社を記入した場合バレてしまうものなのでしょうか?
抜き打ちで調査していますので、全て嘘ならバレル確率は非常に高くなります。
また、ハローワークの紹介を偽ればすぐにばれます。
7月に退職します。
失業保険の手続きをしたいのですが、
もし受給額が日額3612円以下で、夫の扶養に入ることが可能なら
すぐに扶養に入りたいと思っています。
6月中に、失業保険の受給額を知る方法はありますか?
在職中の給与明細を持って(といっても5月分まで)、
ハローワークとかに行けば教えてもらえるのでしょうか。
給与の締め日で退職ですか?毎月の支給額がそれ程変わらないのであれば、それを見て計算は出来ます。ハローワークでも、数字が分からないと教えてもらえません。

ただ、日額がその金額となると、手取りじゃなくて支給額が15万円程度までだと思いますよ。雇用保険の方は、残業とか通勤費も含まれて計算しますから…。

ちなみに、その日額に該当していても、扶養認定されない場合もあります。その条件は、政府管掌のものですから、保険組合の場合は違う事もあるんです。私が知ってる組合だと、金額に関わらず離職票を提出しないと、書類受け付けない所もあります。そういう組合の場合は、受給開始からじゃないので、受給期間じゃなくても駄目ですね。

まずは、ご主人の会社の保険組合に確認した方がいいと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム