失業保険受給についてお尋ねしたいのですが、勤続年数11年で今年の2月に自己都合で退職しました。
その後、アルバイトを6ヶ月して辞めて、新たに他のところで現在はアルバイトしております。失業保険についてあまり考えていなかったのですが、友達が「今のアルバイトは辞めないとダメだと思うけど失業保険もらえるんじゃない?」と言われました。このような条件で失業保険は受給できるのでしょうか?やっぱりアルバイトをしてしまったらもらえませんよね?
その後、アルバイトを6ヶ月して辞めて、新たに他のところで現在はアルバイトしております。失業保険についてあまり考えていなかったのですが、友達が「今のアルバイトは辞めないとダメだと思うけど失業保険もらえるんじゃない?」と言われました。このような条件で失業保険は受給できるのでしょうか?やっぱりアルバイトをしてしまったらもらえませんよね?
アルバイト先では失業保険(雇用保険)を掛けてはなかったのでしょうか?
かけていないのであれば受給は出来ないと思います。
失業保険を受給するには、受給可能期間があり、その期間は退職日から1年間と決まっています。
今回の場合、2月退職で約10ヶ月になります。自己都合の退職の場合、待機期間が手続きしてから3ヶ月はもらえませんので、待機期間中に1年が過ぎてしまいます。
ゆえに失業保険は受給できないということになります。
かけていないのであれば受給は出来ないと思います。
失業保険を受給するには、受給可能期間があり、その期間は退職日から1年間と決まっています。
今回の場合、2月退職で約10ヶ月になります。自己都合の退職の場合、待機期間が手続きしてから3ヶ月はもらえませんので、待機期間中に1年が過ぎてしまいます。
ゆえに失業保険は受給できないということになります。
年末調整&確定申告について
年末調整&確定申告について調べてみたのですが、正しく理解できたか不安だったのでアドバイスをお願いします。
今年の夏に会社を辞め、先日まで失業保険を受給していました。
その間、失業保険以外の収入はありません。
この場合、「確定申告」だけを行なえば良いんですよね?
ちなみに、「確定申告」というのは、年が明けてからでないと行なわれないのでしょうか?
年が明けてからなら「確定申告」を行なうまでの間に就職をしたり収入があっても関係ありませんか?
あと、「源泉徴収票」を前の勤め先からもらってませんが、給与明細では代わりになりませんか?
また、「源泉徴収票」を貰う場合、他の社員と同じこの時期でないと、年明けでは貰えなくなってしまうのでしょうか?
確認のつもりが質問だらけになってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
年末調整&確定申告について調べてみたのですが、正しく理解できたか不安だったのでアドバイスをお願いします。
今年の夏に会社を辞め、先日まで失業保険を受給していました。
その間、失業保険以外の収入はありません。
この場合、「確定申告」だけを行なえば良いんですよね?
ちなみに、「確定申告」というのは、年が明けてからでないと行なわれないのでしょうか?
年が明けてからなら「確定申告」を行なうまでの間に就職をしたり収入があっても関係ありませんか?
あと、「源泉徴収票」を前の勤め先からもらってませんが、給与明細では代わりになりませんか?
また、「源泉徴収票」を貰う場合、他の社員と同じこの時期でないと、年明けでは貰えなくなってしまうのでしょうか?
確認のつもりが質問だらけになってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
確定申告だけでOKです。
確定申告は年が明けてから行なってください。
(今年が終了しない限りは、単発バイトの可能性なども捨て切れないので、
今年の所得が確定したとは見なされません)
因みに、計算してみた結果
追加の納税がある場合は
2月16日~3月15日の確定申告期間に申告を行なってください。
還付になる場合は
年明けすぐから申告できます。
年明け後確定申告前に収入があっても
それは来年の収入ですので、
今年の所得の申告である年明けの確定申告には関係がありません。
確定申告には源泉徴収票が必要です。
会社が倒産したなどの特殊な事情がある場合に限り、
税務署に相談のうえ、給与明細で代用することが可能です。
もらえるのなら、会社から源泉徴収票をもらってください。
因みに、源泉徴収票は
給与の受取人(質問者さん)から求めがあれば
いつでも発行しなくてはいけません。
ですので、年明けでももらえます。
また、万一紛失しても再発行を求めることも可能です。
確定申告は年が明けてから行なってください。
(今年が終了しない限りは、単発バイトの可能性なども捨て切れないので、
今年の所得が確定したとは見なされません)
因みに、計算してみた結果
追加の納税がある場合は
2月16日~3月15日の確定申告期間に申告を行なってください。
還付になる場合は
年明けすぐから申告できます。
年明け後確定申告前に収入があっても
それは来年の収入ですので、
今年の所得の申告である年明けの確定申告には関係がありません。
確定申告には源泉徴収票が必要です。
会社が倒産したなどの特殊な事情がある場合に限り、
税務署に相談のうえ、給与明細で代用することが可能です。
もらえるのなら、会社から源泉徴収票をもらってください。
因みに、源泉徴収票は
給与の受取人(質問者さん)から求めがあれば
いつでも発行しなくてはいけません。
ですので、年明けでももらえます。
また、万一紛失しても再発行を求めることも可能です。
失業保険について質問です。
自己都合で退職した時、失業保険の受給まで三カ月またないといけないと思うのですが、
職業訓練に行けば失業保険はすぐに受給できるというのは本当でしょうか?
職業訓練に入るには色々な基準があるとも聞いたのですが、
詳しいことがわかる方がいれば回答の程よろしくお願いします!
自己都合で退職した時、失業保険の受給まで三カ月またないといけないと思うのですが、
職業訓練に行けば失業保険はすぐに受給できるというのは本当でしょうか?
職業訓練に入るには色々な基準があるとも聞いたのですが、
詳しいことがわかる方がいれば回答の程よろしくお願いします!
端的に言えば、あなたの書いてある通りです。
私は悪用が大好きなので、失業期間が長くても平気ならば、
まー自己都合の場合は、3ヶ月間がブラブラアルバイトをして、
もちろん給付申請を先に済ましておかないといけませんが、
給付金をもらい始めて、2ヶ月位から訓練の学校を適当に探し
簡単な試験ですが大抵合格します。
そしたら、学校に行きながら給付金をもらいます。
本来は3ヶ月しか出ない方でしたら、延長で給付金がもらえます。
これが1番、国からお金をたんまり頂く方法です。
私は悪用が大好きなので、失業期間が長くても平気ならば、
まー自己都合の場合は、3ヶ月間がブラブラアルバイトをして、
もちろん給付申請を先に済ましておかないといけませんが、
給付金をもらい始めて、2ヶ月位から訓練の学校を適当に探し
簡単な試験ですが大抵合格します。
そしたら、学校に行きながら給付金をもらいます。
本来は3ヶ月しか出ない方でしたら、延長で給付金がもらえます。
これが1番、国からお金をたんまり頂く方法です。
質問というかお礼です
給与未払のことや退職後の書類に関して
色々と皆様に相談に乗っていただきました。
本当にありがとうございました
おかげさまで
未払いの給与を満額獲得にはなりませんでしたが、
労基を通して支払いをしてもらいました。
給与明細書を発行してもらいましたので
源泉徴収票は税務署を通して行いました。
離職票に関しては
先週、ハローワークから連絡があり
先方の社長から連絡で
離職票の退職理由を解雇にしたいので
本人と連絡を取って了解を得たいが、連絡がつかない。
離職票は作成できないと相談があったそうです。
ワークの人から、失業保険をもらう必要がないから離職票の発行は不要になりますねと言われ
ました。
仕事についたり退職したりすることって本当に大変なことです。
皆様に相談に乗っていただきありがとうございました
この場を借りてお礼申し上げます
給与未払のことや退職後の書類に関して
色々と皆様に相談に乗っていただきました。
本当にありがとうございました
おかげさまで
未払いの給与を満額獲得にはなりませんでしたが、
労基を通して支払いをしてもらいました。
給与明細書を発行してもらいましたので
源泉徴収票は税務署を通して行いました。
離職票に関しては
先週、ハローワークから連絡があり
先方の社長から連絡で
離職票の退職理由を解雇にしたいので
本人と連絡を取って了解を得たいが、連絡がつかない。
離職票は作成できないと相談があったそうです。
ワークの人から、失業保険をもらう必要がないから離職票の発行は不要になりますねと言われ
ました。
仕事についたり退職したりすることって本当に大変なことです。
皆様に相談に乗っていただきありがとうございました
この場を借りてお礼申し上げます
>未払いの給与を満額獲得にはなりませんでしたが、 労基を通して支払いをしてもらいました。
給与明細書を発行してもらいましたので源泉徴収票は税務署を通して行いました。
それはよかったですね。
ただし、解雇扱いとか言っていたのですから、解雇予告手当も支払わないといけないのでは。
>離職票に関しては先週、ハローワークから連絡があり先方の社長から連絡で
離職票の退職理由を解雇にしたいので本人と連絡を取って了解を得たいが、連絡がつかない。 離職票は作成できないと相談があったそうです。
この社長、まだそんなことを言っていたのですか。
しかし解雇扱いならば解雇予告手当を支払わないといけないのですが。
それと解雇なら解雇ということで離職票を作成すれば良いのであって、本人の了承は必要ないでしょう。ただし、不当解雇で訴えられる可能性があることと、解雇予告手当を支払う必要があるということになります。
ハローワークもその社長の言い分を黙って聞いていたとしたら、とんでもない無責任な輩です。とにかく離職票を出しなさい。退職理由をさかのぼって解雇に変更などできないと言えばよかったのです。
>ワークの人から、失業保険をもらう必要がないから離職票の発行は不要になりますねと言われました。
そう、確かにすぐには必要ないですが、あとで必要になる可能性もありますので、この発言は問題ですね。
給与明細書を発行してもらいましたので源泉徴収票は税務署を通して行いました。
それはよかったですね。
ただし、解雇扱いとか言っていたのですから、解雇予告手当も支払わないといけないのでは。
>離職票に関しては先週、ハローワークから連絡があり先方の社長から連絡で
離職票の退職理由を解雇にしたいので本人と連絡を取って了解を得たいが、連絡がつかない。 離職票は作成できないと相談があったそうです。
この社長、まだそんなことを言っていたのですか。
しかし解雇扱いならば解雇予告手当を支払わないといけないのですが。
それと解雇なら解雇ということで離職票を作成すれば良いのであって、本人の了承は必要ないでしょう。ただし、不当解雇で訴えられる可能性があることと、解雇予告手当を支払う必要があるということになります。
ハローワークもその社長の言い分を黙って聞いていたとしたら、とんでもない無責任な輩です。とにかく離職票を出しなさい。退職理由をさかのぼって解雇に変更などできないと言えばよかったのです。
>ワークの人から、失業保険をもらう必要がないから離職票の発行は不要になりますねと言われました。
そう、確かにすぐには必要ないですが、あとで必要になる可能性もありますので、この発言は問題ですね。
失業保険の申請について悩んでいるので質問です。
失業保険申請の件ですが。
今年の五月に会社都合で退職をし離職票をもらいました。
その後、ハローワークに給付の説明を聞きに行き、色々説明を受けました。
そこではまだ申請はしていません。
その後、就職はせずに国内外を点々と旅し、9月の半ばに帰って来て現在アルバイトをしています。
でも、いつまでもバイトをしてるつもりは無いので、そろそろ就職活動をしようと思うのですが、
現在のアルバイトをしている状況で、失業保険の申請は出来るのでしょうか?
待機期間中は仕事はいっさいダメだって話を聞くし、週20時間以上のバイトは就職だとか
申請するまではバイトやっててもいいよ?なんて話も友人から聞いたし
色々あり分かりません。
僕は今のバイトで少しのお金を貯めて、来月に鹿児島の離島に移住する予定で、
そこの島での就職までの生活費に、失業保険を当てようと思っています。
その際、今月一杯は今のバイトを続けていても問題はありませんか?
もし、今のバイトのせいで支給されないとなると、今後スゴく困ります。
親切な方、アドバイスを宜しくお願いします
失業保険申請の件ですが。
今年の五月に会社都合で退職をし離職票をもらいました。
その後、ハローワークに給付の説明を聞きに行き、色々説明を受けました。
そこではまだ申請はしていません。
その後、就職はせずに国内外を点々と旅し、9月の半ばに帰って来て現在アルバイトをしています。
でも、いつまでもバイトをしてるつもりは無いので、そろそろ就職活動をしようと思うのですが、
現在のアルバイトをしている状況で、失業保険の申請は出来るのでしょうか?
待機期間中は仕事はいっさいダメだって話を聞くし、週20時間以上のバイトは就職だとか
申請するまではバイトやっててもいいよ?なんて話も友人から聞いたし
色々あり分かりません。
僕は今のバイトで少しのお金を貯めて、来月に鹿児島の離島に移住する予定で、
そこの島での就職までの生活費に、失業保険を当てようと思っています。
その際、今月一杯は今のバイトを続けていても問題はありませんか?
もし、今のバイトのせいで支給されないとなると、今後スゴく困ります。
親切な方、アドバイスを宜しくお願いします
待機期間中だけアルバイト休めませんか。
ここで聞くよりハローワークで相談したほうがいいですよ。ここの情報はかなりいい加減なものが多いので。
お住まいのハローワークでなく隣の市のハローワークで相談すればいいと思います。
相談のときに鹿児島に移住の予定は話さないほうがいいですよ。就業の意思なしとして給付からはずされますから。
ここで聞くよりハローワークで相談したほうがいいですよ。ここの情報はかなりいい加減なものが多いので。
お住まいのハローワークでなく隣の市のハローワークで相談すればいいと思います。
相談のときに鹿児島に移住の予定は話さないほうがいいですよ。就業の意思なしとして給付からはずされますから。
知り合いが、失業保険の不正受給をしています。
バイトしていて日当を貰い、失業保険も受給しています。
「絶対分からないようにやってるから大丈夫。」
と、その人は自信満々に言っています。
私もかつて、失業保険を受給していた事があるので
違反は厳重に罰せられることを知っています。
しかし、違反していて平然としているのはおかしいと思いました。
こういうとき、私がもし職安に通告したら、
その友人に分かってしまうでしょうか。
通報してやりたい気持ちと関わらない気持ちとで迷っています。
バイトしていて日当を貰い、失業保険も受給しています。
「絶対分からないようにやってるから大丈夫。」
と、その人は自信満々に言っています。
私もかつて、失業保険を受給していた事があるので
違反は厳重に罰せられることを知っています。
しかし、違反していて平然としているのはおかしいと思いました。
こういうとき、私がもし職安に通告したら、
その友人に分かってしまうでしょうか。
通報してやりたい気持ちと関わらない気持ちとで迷っています。
その友人が不正の事実をあなたのみに告白しているのであれば、友人にばれる可能性はありますが、複数の人が知っていれば特定はできないでしょう。
また、本人に事実確認をするとき「税務署の調べでわかった」ということにしてくれと職安の人に言えばよいのでは?
また、本人に事実確認をするとき「税務署の調べでわかった」ということにしてくれと職安の人に言えばよいのでは?
関連する情報