失業保険はでるのでしょうか
4月から週3のパ-トをしています。それまで一人で週6働いていた先輩の仕事を3日ずつする体制に変わったそうです。
先輩は17年働き雇用保険をかけていたのですが、4月からは週20時間に満たないので、雇用保険からは外されたと思います。
この会社、来年の3月での閉鎖が決まりました。私の意思ではないにしろ、私と仕事を分割することになったせいで、17年も働いたのに失業保険がでなかったら先輩に申し訳ない気がします。知識として知りたいのですが、17年雇用保険をかけた→辞める前1年保険を外された→3月に会社が閉鎖する予定→先輩はその後仕事はしない予定
この場合失業保険はでるのでしょうか。
4月から週3のパ-トをしています。それまで一人で週6働いていた先輩の仕事を3日ずつする体制に変わったそうです。
先輩は17年働き雇用保険をかけていたのですが、4月からは週20時間に満たないので、雇用保険からは外されたと思います。
この会社、来年の3月での閉鎖が決まりました。私の意思ではないにしろ、私と仕事を分割することになったせいで、17年も働いたのに失業保険がでなかったら先輩に申し訳ない気がします。知識として知りたいのですが、17年雇用保険をかけた→辞める前1年保険を外された→3月に会社が閉鎖する予定→先輩はその後仕事はしない予定
この場合失業保険はでるのでしょうか。
まず、「仕事をしない予定」では加入期間が続いていても支給されません。
雇用保険の失業給付はあくまで「働く意欲があり、即働ける人で、求職活動が行なえる人」が対象です。
雇用保険ですが、週20時間を切っても継続加入している場合があります。
長年加入してきた雇用保険をムダにしないためです。
ただし雇用保険は会社側も保険料の負担があるため、契約改定で雇用時間が20時間にならなかったらお終い、という会社も多いです。
まずは「雇用保険を抜けたかどうか」ですね。
で、「やっぱり4月で雇用保険を抜けてた」場合。
受給期間は離職から一年です(就職困難者など、給付日数が360日を越える場合など、特殊なケースを除く)
この受給期間は「申請できる期間」でも「給付が受けられる期間」でもなく「受給権がある期間」です。
閉鎖まで働かれるのなら、もしぎりぎり申請は間に合っても、給付が始まる前に受給期間は終わってしまいます。
17年間加入で閉鎖を理由に退職(=いわゆる会社都合退職)だと、かなり手厚い給付日数だったのですが・・・・・・。
ただこれ、先輩産から見ると損な方へ損な方へ、と移行してますよね。
仕事をふたりで分ける形になった時点で、雇用保険だけでなく、社会保険も脱退になってませんか?
雇用保険の失業給付は「退職前6ヶ月」の給与から計算しますから、勤務日数が6日→3日になった時点で、額面は大きく減ることになります。
産後に時短パートになったとか、仕事がひとりで回せなくなって増員したとか、そういった理由での時間減ならわかるのですが・・・・・・。
会社の支出減(保険料がかからなくなりますからね)の意図が見えるようで、雇われた相談者さんには申し訳ないのですが、個人的にはこういった雇用の仕方は好きではありません。
損をする云々は相談者さんの頭の中に留め、先輩さんとはいままでどおりの付き合い、がいいと思いますね。
雇用保険の失業給付はあくまで「働く意欲があり、即働ける人で、求職活動が行なえる人」が対象です。
雇用保険ですが、週20時間を切っても継続加入している場合があります。
長年加入してきた雇用保険をムダにしないためです。
ただし雇用保険は会社側も保険料の負担があるため、契約改定で雇用時間が20時間にならなかったらお終い、という会社も多いです。
まずは「雇用保険を抜けたかどうか」ですね。
で、「やっぱり4月で雇用保険を抜けてた」場合。
受給期間は離職から一年です(就職困難者など、給付日数が360日を越える場合など、特殊なケースを除く)
この受給期間は「申請できる期間」でも「給付が受けられる期間」でもなく「受給権がある期間」です。
閉鎖まで働かれるのなら、もしぎりぎり申請は間に合っても、給付が始まる前に受給期間は終わってしまいます。
17年間加入で閉鎖を理由に退職(=いわゆる会社都合退職)だと、かなり手厚い給付日数だったのですが・・・・・・。
ただこれ、先輩産から見ると損な方へ損な方へ、と移行してますよね。
仕事をふたりで分ける形になった時点で、雇用保険だけでなく、社会保険も脱退になってませんか?
雇用保険の失業給付は「退職前6ヶ月」の給与から計算しますから、勤務日数が6日→3日になった時点で、額面は大きく減ることになります。
産後に時短パートになったとか、仕事がひとりで回せなくなって増員したとか、そういった理由での時間減ならわかるのですが・・・・・・。
会社の支出減(保険料がかからなくなりますからね)の意図が見えるようで、雇われた相談者さんには申し訳ないのですが、個人的にはこういった雇用の仕方は好きではありません。
損をする云々は相談者さんの頭の中に留め、先輩さんとはいままでどおりの付き合い、がいいと思いますね。
教えてください。
①2月末に仕事を退職
②6月~8月まで失業保険収入
③10月~パートを始めました。
扶養に入ってますが、上記の収入金額が103万以内でないといけないのでしょうか。
よくわかりません。
よろしくお願いします。
①2月末に仕事を退職
②6月~8月まで失業保険収入
③10月~パートを始めました。
扶養に入ってますが、上記の収入金額が103万以内でないといけないのでしょうか。
よくわかりません。
よろしくお願いします。
扶養と言うのは税法上の扶養でしょうか?
それとも健康保険の扶養でしょうか?
税法上の扶養であれば今年1月から12月までの収入が103万円以内でなければなりません。
健康保険の扶養であれば失業保険受給終了後から扶養に入っているかと思いますが、
その後のパートに入った時から一年間の見込み収入が130万円以内でなくてはなりません。
それとも健康保険の扶養でしょうか?
税法上の扶養であれば今年1月から12月までの収入が103万円以内でなければなりません。
健康保険の扶養であれば失業保険受給終了後から扶養に入っているかと思いますが、
その後のパートに入った時から一年間の見込み収入が130万円以内でなくてはなりません。
会社で加入する保険についてです。
9年間A社に務めて払い続けてきた保険があります。
退職し別の会社の保険に加入することになりました。
この間、失業保険は申請せずに次の職につけました。
次のB社で加入する保険は、これまで払い続けてきた
保険がそのまま継続されることになるのでしょうか?
例えば、次のB社を退職後に失業保険をもらう場合、
きちんとA社とB社を合わせた金額になりますでしょうか?
加えて、この場合にA社・B社からそれぞれ必要になる
書類などがあれば教えてください。
9年間A社に務めて払い続けてきた保険があります。
退職し別の会社の保険に加入することになりました。
この間、失業保険は申請せずに次の職につけました。
次のB社で加入する保険は、これまで払い続けてきた
保険がそのまま継続されることになるのでしょうか?
例えば、次のB社を退職後に失業保険をもらう場合、
きちんとA社とB社を合わせた金額になりますでしょうか?
加えて、この場合にA社・B社からそれぞれ必要になる
書類などがあれば教えてください。
>kikuchantarouさん
質問者がこれ以上補足ができないので代理の補足です。
質問者は今年5月にA社退職、7月中旬にB社入社しました。
なので空白期間は1か月半ほどです。
この間、失業保険受給の手続きはしていません。
B社でも雇用保険に加入し、これから働き始めます。
このケースで、B社での受給条件を満たして退職した場合、
A社とB社で納めてきた分の失業保険をもらうことはできるのか?
(A社分は無くなり、B社分のみになってしまうのか?)
両方分を受給するために、A社で離職票、被保険者証を
もらってB社への提出は必要か?
…をお願いいたします。
質問者がこれ以上補足ができないので代理の補足です。
質問者は今年5月にA社退職、7月中旬にB社入社しました。
なので空白期間は1か月半ほどです。
この間、失業保険受給の手続きはしていません。
B社でも雇用保険に加入し、これから働き始めます。
このケースで、B社での受給条件を満たして退職した場合、
A社とB社で納めてきた分の失業保険をもらうことはできるのか?
(A社分は無くなり、B社分のみになってしまうのか?)
両方分を受給するために、A社で離職票、被保険者証を
もらってB社への提出は必要か?
…をお願いいたします。
1年ほど前に、リストラにあい半年間は失業保険でしのぎその後パチンコで喰ってます…
実は家内(子供二人)には、再就職して毎日チャンと会社に言ってるとウソをついてます
給与も月末に現金で渡
してますんで今のところバレてません…
でも、そろそろ限界かと思ってます
そこで質問なんですが、皆さんの周りでこの様な経験をしてた方はいませんか?その後どうなったのか知りたいです…
実は家内(子供二人)には、再就職して毎日チャンと会社に言ってるとウソをついてます
給与も月末に現金で渡
してますんで今のところバレてません…
でも、そろそろ限界かと思ってます
そこで質問なんですが、皆さんの周りでこの様な経験をしてた方はいませんか?その後どうなったのか知りたいです…
綱渡り生活は、時間の問題で破綻します。
奥様には折をみて打ち明けられたらいかがでしょうか?
家に入れるお金の工面ができずに
消費者金融に手を出し、借金が結構膨らみ
結局はバレて家庭崩壊した人がいました。
パチンコではなく競馬の配当金を給料替わりにし
やはり運転資金という事で借金をこしらえて
最終的には親の家を処分して借金を返済した人もいます。
その人の場合、借金返済の電話から奥さんにバレましたが
奥さんは懸命にパートして支えてくれたそうです。
借金を作らないうちに
早めに奥様にお話すれば
また、その段階から新しい道が拓けるのでは?
家族にウソを言って毎朝出かけるストレスだけでも軽減できます。
そして、状況は厳しいですが
新しいお勤め先を探してください。
奥様には折をみて打ち明けられたらいかがでしょうか?
家に入れるお金の工面ができずに
消費者金融に手を出し、借金が結構膨らみ
結局はバレて家庭崩壊した人がいました。
パチンコではなく競馬の配当金を給料替わりにし
やはり運転資金という事で借金をこしらえて
最終的には親の家を処分して借金を返済した人もいます。
その人の場合、借金返済の電話から奥さんにバレましたが
奥さんは懸命にパートして支えてくれたそうです。
借金を作らないうちに
早めに奥様にお話すれば
また、その段階から新しい道が拓けるのでは?
家族にウソを言って毎朝出かけるストレスだけでも軽減できます。
そして、状況は厳しいですが
新しいお勤め先を探してください。
失業保険の給付について教えていただきたいです。
結婚予定のため会社を退職しました。
転居先は県外で、かなり遠方です。
失業保険給付の手続きをしたばかりですが、年齢35歳以上で被保険者期間5年以上10年未満の場合、給付期間は何日間になるのでしょうか。
再就職が難しいのではないかと不安になっています。
どうぞよろしくお願いします。
結婚予定のため会社を退職しました。
転居先は県外で、かなり遠方です。
失業保険給付の手続きをしたばかりですが、年齢35歳以上で被保険者期間5年以上10年未満の場合、給付期間は何日間になるのでしょうか。
再就職が難しいのではないかと不安になっています。
どうぞよろしくお願いします。
手続きをした際に、次回この日にハローワークの説明会に来てください、という書面もしくは冊子を渡されているかと思います。
次回のハローワーク説明会で失業給付についての説明がありますし、
質問者様が何日間給付対称か、日額いくらの失業給付を受けられるか、が分かります。
ただ結婚予定という自己都合退職のため、失業給付を受けるまでの待機期間90日を踏まえておきましょう。待機期間の90日を過ぎないと失業保険はおりません。
次回のハローワーク説明会で失業給付についての説明がありますし、
質問者様が何日間給付対称か、日額いくらの失業給付を受けられるか、が分かります。
ただ結婚予定という自己都合退職のため、失業給付を受けるまでの待機期間90日を踏まえておきましょう。待機期間の90日を過ぎないと失業保険はおりません。
関連する情報