6月末で妊娠を理由に退職します。出産後、失業保険の受給をしたい場合は夫の社会保険の扶養には入れないのでしょうか?
健康保険では被扶養者資格の要件の一つに年間収入130万円未満であることが定められております。健康保険ではこの「130万円未満」に失業給付金受給額が含まれることになり、その受給額が1年間継続すると判断されます。そのため一定の「基本手当日額」が130万円以上となると被扶養者とは認められないことになります。
失業保険給付中のアルバイト
待期期間が終了したため、
アルバイトをしようと思います。
そろそろ1ヶ月になりますが、無職って気分が腐ります。
毎日決まった時間に出勤したいと思って。

無料バイト情報誌?などを見てみましたが
そんな条件のアルバイトなんて無いですよね?
1日4時間未満で週20時間未満。
私のアルバイト日額(それ以上だと失業保険から差し引かれる額)
が3500円ちょっとらしいです。
交通費はどうなるんですか?

みなさんはどんなアルバイトをしていますか?
体力に自信はまったくないのですが、「工場で簡単な仕分け」
とかは30歳女性でも可能ですか?
いまさらマクドナルドとかコンビニでもないと思うのです。
3H~応相談って本当でしょうか。

諦めて、週1、2で4時間以上働いてしまって、
給付日数を後ろにずらしたほうがお得なのでしょうか。

でも、1年も失業しているのも腐るとも思うのです。

なにかアドバイスがありましたら
お願いします。
なんと前向きな(^^)働く意欲があればどこでもイケますよ(^-^)/給付金は流して働いた方が良いかと思います!ちなみに私は四十前ですがマクドナルドですよ(^^)ある意味若くなれて部活みたいで楽しい職場です〜しかし忙しいけど(笑)
失業保険の認定日について


次回認定日が年末年始に当たるため、28日以上先になる場合、失業保険の金額は延びた分貰えるのですか?
(例…前回の認定日から30日後が認定日になったら、支給額が30日分貰えるとか?)

それとも次回認定日が30日や40日後になっても、支給額は28日分のみですか?
認定日が年末年始に当たるって?
認定日は指定されているでしょ?
例えば認定日から28日先が12月29日~1月3日の間だと、普通は12月29日より前の認定日の曜日になります。
もし28日を超える場合、30日だとすれば30日分の支給になりますが、まずないでしょう。
次回認定日が40日先になるなんて絶対にありません。
(認定日に行かなければ、もちろんですが、支給はありませんよ)

【補足】
どうも話が見えません。
雇用保険受給資格者証や失業認定申告書に次回認定日が書いてあるなら、前回認定日と次回認定日をハッキリ書いてもいいのでは?
28日よりだいぶ先とか、年明けになってましたが・・・? とかなんで?が付いたり、だいぶ先なんて曖昧な言葉なんでしょう?

もし30日以上先なら、明日ハローワークに確認してみるといいでしょう、たぶん何かの間違いだと思うので。
失業保険の給付制限期間に新聞配達などをしたら失業保険が少なくなりますか?
少なくなるとしたらどのくらい減りますか?
雇用保険では1年以上の雇用が見込まれ、週20時間以上が失業していない状態となります。
ただハローワークに運用が任されているので、基準が異なるので聞いてみましょう。
主にアルバイトは週に20時間以内とか3日以内とかなっているようです。

バイトが認められても、バイト時間と収入により支給額が減額されます。
これもハローワークで詳しく聞きましょう。
失業保険もらえますか?
私は60歳定年で会社を退職します。給料は約50万円です。
再就職の希望は給料40万の事務職です。この希望で失業保険はもらえますか?


また、2回は内定をもらうべく活動をしなければならないと聞いたので(これは本当ですか)それなりに就職活動をするつもりです。

でもどんな活動をしたと言えばいいのでしょうか。何か証明するものが必要なのでしょうか。

詳しい方、教えてください。
再就職の意欲を見せることです。
パソコンによる求人情報閲覧も求職活動に
入ります。
(2回以上の求職活動実績が必要です)
時々は窓口で職業相談も受けましょう。
雇用保険受給資格者証が必要です。
尚、定年退職の場合最高150日が支給されます
自己都合で退職しました。失業保険が下りる迄アルバイトする予定でしたが、4日以上の勤務なら雇用保険・健康保険に入って貰うと言われました。入ってしまうと就職となり失業保険の申請出来ませんか?
失業保険の給付は、来年になってしまいます。勿論、その間のアルバイト申請はするつもりでした。しかし、保険に加入してしまったら、就職とみなされ、失業の申請は出来ないのでしょうか?また、その権限を失効してしまうばかりか、バイトの給料を基に次回失業計算されてしまうのではないかと心配になりました。諦めてバイトはしない方がいいでしょうか?
>入ってしまうと就職となり失業保険の申請出来ませんか?

そういうことになりますね。ですがそれで何か問題があるのですか。

>しかし、保険に加入してしまったら、就職とみなされ、失業の申請は出来ないのでしょうか?

そうです。失業していませんので。

>また、その権限を失効してしまうばかりか、バイトの給料を基に次回失業計算されてしまうのではないかと心配になりました。

はい、それを基準に日額を計算しますね。

>諦めてバイトはしない方がいいでしょうか?

いえいえ、それはあなたの考え方次第です。
それをバイトと思うからおかしいのであって、ある程度本格的に働いて、もし次の仕事を探すのなら探せば良いのでは。
失業給付を当てにばかりしてはいけませんよ。
関連する情報

一覧

ホーム